INTRINSIC MOTIVATION FOR YOUNG LEARNERS(内因的モチベーション)

INTRINSIC MOTIVATION FOR YOUNG LEARNERS(内因的モチベーション)

Part one

By Ben Sugiyama

Motivation モチベーション

Let’s talk about motivation. There are 2 main types of motivation, intrinsic and extrinsic.

モチベーションについて話しましょう。主に2つのモチベーションがあり、内因的と外因的なものがあります。

Intrinsic motivation is a person performing a task or action to satisfy their own internal desires.

内因的モチベーションは人がタスクをこなしたり、行動を起こすことでその人の内面にある欲望を満たすことです。

 

I taught myself to play the guitar when I was 15 years old because I wanted to be Billie Joe from Green Day. I practiced for hours and hours, every day, for no one other than myself. That’s pure intrinsic motivation.

 私は15歳の時グリーンデイ(アメリカのロックバンド)のビリー・ジョーになりたくてギターを弾き始めました。毎日毎日何時間も他ではない自分の為に練習しました。これは純粋な内因的なモチベーションです。

Extrinsic motivation is a person performing a task or action to satisfy the desires of others. Working for a salary. Obeying the law. Studying for a high school test. Cleaning your room in return for a bowl of ice cream. These are all examples of extrinsic motivation.

外因的なモチベーションはほかの欲望を満たすためにタスクをこなしたり行動を起こすことです。給料の為に働いたり、法律を守ったり、高校のテストのために勉強したり、ご褒美のアイスクリームの為に部屋を片付けたり。これらはすべて外因的モチベーションの例です。

Both types of motivation have their place in our daily lives.

 どちらのモチベーションも私たちの生活の中にあります。

Classrooms by their very nature tend to sit in the extrinsic motivation camp. The students learn because the teacher teaches. If the teacher didn’t kick the students up the backside then they wouldn’t learn anything. Recently however, more and more teachers are starting to take a student centered approach.

 教室は外在的なモチベーションのキャンプとなる傾向があります。先生が教えるから生徒は学びます。もし先生が生徒をやる気にさせなければ彼らは何も学ばないでしょう。最近ではとても多くの先生たちが生徒中心となるようなアプローチをしています。

I believe the book is out of print at the moment, but I strongly suggest trying to acquire a copy of David Paul’s Teaching English to Children in Asia. If you haven’t read it, It’s full of the theory and more importantly, the practical advice needed to set up a student-centered classroom.

 この本は今は絶版となっていると思いますが、デイビッド・ポール著「アジアで英語を教える」を強くお勧めします。もしまだ読んだことがなければ、この本はたくさんの理論とさらに大切な生徒中心型クラスを作るための実践的なアドバイスでいっぱいです。

Rewards and punishments ご褒美と罰

Research shows that rewards and punishments are not good reasons for performing a

task. We can get people to do what we want by giving punishments for non-compliance or

offering rewards for compliance, but the motivation and effort of the person performing the action will be much lower.

 研究でも示されている通りご褒美と罰はタスクをこなすための良い理由とは言えません。

私たちは規則を守らないことに対し罰を与え、規則を守ることに対しご褒美を与えしてほしいことをさせることはできますが、行動に対する努力やモチベーションはとても下がります。

When offered a reward, people will focus on attaining the reward.

We’ll put just enough effort into the task to get the reward, and on a sub conscious level. we’ll be wary of expending more energy than we need to. When there is a fixed, standard reward for performing tasks then we will, over time, figure out where the sweet spot is of getting the reward hassle free, whilst putting in the least amount of effort possible. 

ご褒美をオファーされたとき、人はご褒美を獲得することに集中します。私たちは無意識的にご褒美を得られるのにちょうど十分な努力しかしません。私たちは求められた以上のエナジーを使うことに用心深くなります。何かタスクをこなすと一定の決まったご褒美がある場合、私たちは時間とともに可能な限り最小の努力をしながらどこが一番頑張らなくても報酬を得られるスイートスポットか見つけだします。

 

Think about being good enough at your job to please your boss, not make any waves, receive your regular, monthly salary and get out of there at 5 on the dot on a Friday night to enjoy your weekend.

 上司を喜ばせるためあなたが仕事に対し十分な成果を上げているとし、波風を立てず毎月一定の給料をもらい、金曜の5時に退勤し週末を楽しんでいることを想像してみてください。

Children in our classrooms are going through the same mental motions to get through

English class, get the high-5, get the gold star, get to the end of class game and then to

“clock out”, go home and forget about it.

教室にいる子供たちも英語教室を通して、ハイタッチをし、ゴールドスターをもらい、クラスの最後のゲームを獲得し、チェックアウトをし、家に帰り忘れることで同じような気持ちの変動があります。

 

Similarly, when we fear a looming punishment, we focus our attention on ways to avoid the punishment. When I drove to work this morning, I wasn’t trying my absolute best to be the most careful driver I could possibly be. That would take way more effort than I wanted to expend at 7 O’clock in the morning. No, I simply drove carefully enough to avoid accidents and speeding tickets.

 似たように、私たちが迫りくる罰に恐怖を感じたとき、私たちは罰を避けることに注意をむけます。私が朝会社まで運転した時、私はこの世でなり得る可能な限り気を付けている運転手になるために絶対的にがんばったわけではありません。それは朝7時に私が使いたい以上の努力を必要としたでしょう。ですが、私は簡単に交通事故とスピード違反にならないくらい注意深く運転したのです。

In a classroom where a child is told “Stop it, or I’ll call your mum”, “Sit down or there’s no game”, if the child decides to comply then they’ll do enough to get by, enough to avoid the punishments and that’s it.

 教室内で子供が「やめて」や「お母さんに電話するよ」、「座ってください、ゲームないですよ」と言われて、子供がそれに応じるとき、彼らは罰を避けられるだけの努力をしてそれで終わりです。

In both scenarios, the reward scenario and the punishment scenario the task being performed is not where our attention is focused. This leads to a poorer quality of results. Interestingly, research also shows that when people are rewarded after the completion of a task, their motivation to perform the task again in the future actually decreases. This is because we have taken something that was produced intrinsically and stuck an extrinsic reward on the end. The next time the person comes to perform the task, all they’ll be thinking about is that sweet reward they got last time.

 どちらの報酬シナリオと罰のシナリオによってタスクがこなされているとき、それは私たちが集中できる場所ではありません。これはより乏しい結果へと導きます。面白いことに、研究ではさらに人がタスクを完了した後報酬を得たとき、彼らのモチベーションはもう一度タスクをこなす際減ってしまします。これは私たちが内的に作られたものを獲得し最終的に外的な報酬に固着するからです。次回その人がタスクをこなす際、彼らは前回得た甘い報酬のことを考えています。

The advice for parents when presented with something their child has produced is to talk about what they like about it and to ask questions. Get the child to say what they like or don’t like about it. The focus of the conversation, all the energy is directed at the thing itself, the artwork, the essay, the song or whatever it may be.

親御さんへお子さんがしたことよる報酬を与える時のアドバイスはそれについて何が好きだったかとそのことに質問することです。子供に何が好きで何が嫌だったのか言わせましょう。会話の焦点やすべてのエナジーはそのこと、アート、エッセイ、歌、なんでもあり得るものに対して向けます。

In part 2 of this blog, I will discuss how we get young learners into a state of being intrinsically motivated to study English.

このブログのパート2では、どのように幼い子供たちを内因的にモチベーションのある状態に持っていくのかについて話したいと思います。

Connect Eikaiwa

Private English language school in northern Okayama, Japan

https://www.connecteikaiwa.com
Previous
Previous

INTRINSIC MOTIVATION FOR YOUNG LEARNERS 幼い学習者の為の内因的モチベーションPart 2

Next
Next

私の覚えているアメリカの秋